環境整備活動と看板

少し前の話になります(10/15)が、恒例の秋の環境整備活動が実施されました。

保護者の皆さま、子どもたち合わせて100人超えです。頑張りましたね。

写真は子どもたち中心の玄関付近の床掃除。体育館のギャラリーの床もお願いしてました。みんな和和気藹々と作業してくれています。


こちらはお母様方と先生方でトイレ清掃をして下さっています。

男子トイレは特に手ごわかったそうで、色んな意味で賑やかに清掃活動してくださいました。ありがとうございます!


で.....


お父様数名で無言で作業されていたのが多目的室.....一言も発しません(笑

そう、玄関の看板の文字を手作業で書きなおして下さったのですよ!!


「やさしい友達が日本一多い学校づくり」

岡小と言えばこれ!て感じですが、調べてみると2002年からあるようです。ちょうど20年!!

上の写真は昨年秋の写真なのですが、何度か塗りなおしてもどうじても赤色が退色してしまいます。赤い塗料ってどうしても紫外線に弱いんですよね。


と言う訳で、とっても綺麗に塗りなおされました!暫くは美しくもつでしょう。

う~ん、記念誌に使ってる写真の看板って色褪せてるんですよねー。せっかくだから綺麗な写真に撮りなおそうかな。岡小の玄関の写真は午後に撮らないと逆光になっちゃうので、天気の良い休日の午後に撮ります。また挑戦してみましょう!(...あんまり時間ないけど)


体育館入り口の壁も綺麗になりました!

百周年に向けて気持ちよくなりましたね!!


いよいよ大詰め!ご支援はこちらからお早めに!!

 まずは、お電話かメールでご連絡ください。 

 岡三沢小学校 0176-53-3902 

担当:高橋・斎藤 

 メール:okasyo100@outlook.jp    

三沢市立岡三沢小学校 創立100周年 記念事業実行委員会

岡三沢小学校は、令和5年4月1日に創立100周年を迎えました。  皆さまからの厚いご支援を賜り、100周年の節目を記念して、令和4年度に記念事業を実施することができました。 本ホームページでは新たな歴史を刻み始めた岡三沢小学校の、創立百周年記念事業の事業報告を行っています。 多大なるご支援、ありがとうございました。

0コメント

  • 1000 / 1000